クーラーBOX2個ほぼ満タンでした😊😊😊😊

先ずは1枚目は47㎝。
初挑戦!レンタルロッドで嬉しい36㎝です。
いつものようにサクッと大鯛60㎝。
嬉しい1コマです。
デコッパチのオスハナダイです。
マダイより嬉しいかも?
ワラサも来ました。
ヒラメも来ました。
ホウボウの胸ビレの色に感動です。
ライズジグをがぶりと72㎝。
KY72㎝、61㎝でお土産確保です。
11月2日(木)5名様の釣果1個目のクーラーBOX
11月2日(木)5名様の釣果2個目のクーラーBOX

11月2日(木)5名様で真鯛五目SLJ6:50出船~14:30沖上りの釣果はKY特鯛72㎝、KY大鯛61㎝、大鯛60㎝、中鯛47㎝、36㎝、36㎝のマダイ6枚、トラフグ1匹、ワラサ3本、イナダキープ3匹(リリース多数)、ハナダイ1匹、ホウボウ1匹、マサバ1匹、ヒラメ1枚、カナガシラ7匹、サバフグリリース6匹、ショウサイフグリリース1匹で十目達成でした。

本日はS氏・O氏・K氏・M氏が大祐丸初乗船のK氏を連れて5名様で遊びに来ていただきました。

朝まで風が残る予報でしたのでいつもより1時間遅らせての出船でしたが南西の風が予報より有りいつもより30分多く掛かりポイント到着でした。😢最初にドラグ音を鳴らしたのは「ビンビンスイッチキャンディ」をこの日の為に持ち込んだS氏でした。前回マダイボーズからのリベンジ成功でしたね。おめでとうございます!続けて「シーホーク」を曲げてステラからのドラグ音を鳴らしたのはK氏。揚がったのは残念!?丸々としたワラサです。更にS氏がこの日2枚目のサイズダウン?36㎝マダイです。続けていい引きを見せてたのはM氏。ナイスサイズのトラフグです。地元のお店で「てっさ、から揚げ」確定です。(笑)ここまで沈黙していたO氏から電子音が鳴り響いてます。海面から姿を現したのは大鯛60㎝でした。😊😊おめでとうございます!ここまでレンタルロッドでイナダやホウボウ、カナガシラ等で練習していたK氏のロッドが叩いてます。真鯛確定で釣れたのはちょっと小ぶりですが仙台湾初マダイ36㎝でした。こちらもおめでとうございます。。ここでお土産マダイを確保したい船長は一人巻き込み側で巻いてると先ずは1枚目61㎝大鯛!続けて連続で腰が痛いと言いながら揚がって来たのは72㎝特鯛でした。😊😊😊

ミッション終了でその後も暖かい1日を最後まで楽しんで頂きありがとうございました。結果として大型、中型クーラーボックスが満タンで帰港することになりました。