札幌から遊びに来て頂いてます。次回からは常連割引確定のお二人様❣

最初に釣れた真鯛は46㎝の美味しいサイズ。
大きく見えますが46㎝です。よ。
続けてサイズダウンの44㎝(笑)
でかホウボウ1
今度は76㎝5㎏のワラサ。疲れたぁ~!
でかホウボウに好かれた日でした。
最後はハナダイ。
6月18日(日)2名様の釣果

6月18日(日)2名様で真鯛五目SLJ5:00~12:00沖上りの釣果はマダイ4枚(46㎝、44㎝、45㎝、44㎝)ワラサ76㎝5㎏1本、ハナダイ1枚、ホウボウ2本、ムシガレイ4枚、カナガシラ6匹の六目達成でした。

本日は午後の便で札幌に戻らないといけないK氏。M氏とお二人で三回目の乗船で大祐丸に遊びに来ていただきました。過去二回は根魚五目で、今回初めての真鯛五目SLJでのチャレンジでした。ポイントまでは嫌な小ウネリの中いつもより10分多く掛かり6:10ポイント到着。13:00までに漁港着なので効率よくあまり大きなポイント移動はしない作戦での釣り開始でした。最初に掛けたのはK氏。でっかいホウボウでした。続いてドラグ音を鳴らしてたのはM氏。綺麗なメス真鯛46㎝です。更に連続ヒットのM氏。本人の言葉からは「船長!最初よりデカいかも」果たして揚がったのはまさかのサイズダウンの44㎝。「あれぇ~可笑しいなぁ」思わず笑い声が・・・その後は潮止まりまで僅かの時K氏の太くて曲がらない竿(笑)ですが中々巻けてません。格闘すること15分。見えたのはキープ出来ないアレです。船長非情の船べりでのリリース。。。本人には説明し納得して頂きました。今日は昨日とは違い魚探反応も良く飽きることなくムシガレイやカナガシラが遊んでくれてました。すると今度はM氏が二連続大ダイ確定のバラシ。

最初はリーダー抜け、次はスナップ使用でのスナップ延ばされと多くの勉強をしました。😢😢😢

それでも教訓から学びその後に見事な76㎝5㎏のワラサを仕留めました。

大祐丸ではSLJでも青物狙いと同じスイベル+リングにジグを付けるやり方を推進してます。スナップはジグの交換がやりやすいのですが大ダイ、特ダイでは掛かる位置ではスナップが延ばされてバレます。一瞬の出会いを確実に捕る為にスイベル+リングを一度試してみて下さい。もしかして記録更新が待ってますよ。