灼熱の海。カナガシラが元気で大漁!!マダイは?へっ!

ハナダイでした。
トラフグかぁ~。
ホウボウ1
初めてのホウボウです。
でかホウボウも。
初ハナダイはいい引きでした。
7月29日(土)4名様の釣果カナガシラ大漁。
出船前の綺麗な日の出。

7月29日(土)4名様で真鯛五目SLJ5:30 出船~14:45沖上りの釣果はハナダイ2枚、ホウボウ9本、トラフグ1匹、ゴマフグ1匹、ゴマサバ1匹、マサバ1匹、カナガシラ85匹位(途中からカウントしませんでした)の七目達成でした。❣

本日は大祐丸2回目乗船のS氏・I氏・F氏が真鯛五目SLJ初挑戦のT氏を連れて遊びに来ていただきました。

初挑戦のT氏に真鯛五目の定番ゲスト魚「カナガシラ、ホウボウ」等を釣って頂きながらマダイを交える作戦でのスタート!開始早々カナガシラは釣れ続け更にホウボウやゴマサバ等で60ℓクーラーボックスがほぼ半分位まで埋まりマダイが釣れたら入らなくなる状況に。ここでマダイの確立が高いポイントに大きく移動しました。が反応があるけど今の時期特有のマダイさん。1時間ほど灼熱の海で頑張りましたがホウボウ1匹でカナガシラすら釣れません。皆さんと相談しましたら「当たりがある方が楽しい」とのことなのでこのポイントを見切り最初のポイントへ直行。すると到着直後からカナガシララッシュやハナダイ、ゴマサバを追加し更にトラフグとクーラーボックスがほぼ満タンになった所で丁度納竿の時間になりました。最後までマダイをと頑張って巻き続けて頂きましたが届きませんでした。それでも「大祐丸カナガシラ記録となる1日」でした。本日の表面海水温は27℃超えと更に熱くなり気温も34℃を超えてました。一雨降れば海水温も下がりマダイチャンスが増える状況になるかと・・?

陸地では連日の暑さが厳しい状況です。海上は時折吹く風が心地よい時も有りますが逃げ場が無く常に日差しが照り続ける場所ですので多めの水分補給が必要ですので忘れずに最低でも一人2ℓ分位はお持ち下さい。

・・・1日楽しんで頂く為に大祐丸船長からのアドバイスです。・・・