12月二回目の出船。ナメタ狙い調査も・・残念!

一番に来た黒メバル。・・
まさかの場所で釣れた40アップのホウボウ。

本日は、2名でナメタ・根魚調査で遅めの8:00出船。

マリーナには昨日降った雪が予想以上に多く10㎝位積もってました。除雪してからの出港で航路を抜けた辺りから予想以上に波風が強く手前の根回りで調査開始。

当たりは少なく根掛りでルアーのロストをしながら、それでも黒メバルやタコが釣れましたがやはりナメタは釣れず10時30分頃に、風が少し弱くなったタイミングで沖へGO!

着いてすぐに石ガレイの30センチ台が釣れジグでホウボウ、デカ鯖を追加。そして本日の最大魚49㎝のアイナメやムシガレイが釣れ最後に35㎝オーバーの石ガレイが釣れたところでミゾレ混じりの雨が降ってきたのでトットと帰港しました。

本日2名での釣果は49㎝ぶっといアイナメ1本、40㎝ホウボウ1本、30㎝台石ガレイ3枚

ムシガレイ2枚、デカ鯖1本、黒メバル1匹、タコ1パイの7目でした。

残念ですがナメタは釣れませんでした。

釣りと操船に集中した結果、写真を撮るのを忘れました。ごめん!なさい!

追伸:ホウボウの口から3㎝位のマゴチの稚魚を吐き出しました。へぇ~。