今年もご乗船❣親子三世代でカレイ五目。渋かったけど・・・楽しめました。

渋い中真ガレイ釣りました😊
カナガシラも来ました。
強い引きで揚がったのはハナダイです。😊😊
お父さんにも良型真ガレイ。
幕開けはお母さんの真ガレイでした。
ムシガレイ釣れました。
マダイが釣れました。
締めくくりはお爺さんのイシガレイです。
5月3日(憲法記念日)5名様の釣果

5月3日(憲法記念日)5名様で漁礁周辺カレイ五目6:15出船~13:15沖上りの釣果はマガレイ5枚、ムシガレイ2枚、イシガレイ1枚、マダイ1匹、ハナダイ2匹、カナガシラ4匹の六目達成でした。

本日は昨年ご利用頂きましたK氏親子が三世代でカレイ五目で遊びに来ていただきました。

ポイント到着後流しますが昨年より水温も高く中々当たりも出ない状況が続き大苦戦します。ここで少しでも水温が低い場所を探しながら移動。やっと奥様がこの日ファーストヒットでマガレイが・・・安心しました。この場所を起点に流し釣りを!その結果カナガシラ、マダイ、ハナダイ、ムシガレイ、真ガレイがポツポツですが釣れて来ます。最後にお爺さんにイシガレイが来て納竿となりました。

昨年通りの釣果にはなりませんでしたが最後まで楽しまれていただきました。

仙台湾ではあれほど釣れすぎる「マガレイ」が釣れなくなってます。よく年配のお客様には「昔はマガレイ一人当たり100枚」は当たり前に釣れたけどねぇと言われます。これも「地球温暖化」による{海水温上昇}が影響してるのかなぁ⁇専門的なことは分りませんが釣れる魚種が変わって「マダイ、ホウボウ、カナガシラ、タチウオ」等以前では釣れなかった魚種が増えてます。

皆様も仙台湾で真鯛五目SLJにチャレンジしてビックな真鯛を釣りましょう。お待ちしております。